考えたこと・感じたこと
SNSのタイムラインに「もしもお金が存在しなかったらやりたい事は何ですか?」というフレーズが流れてきて、考えた。お金が存在しない世界で私は何をするんだろう。お金が存在しないてことは、稼がなくてもいいってこと。何をするでもお金の心配をしなくてい…
深夜放送を聴き始めた小5の頃。当時は周波数なんて言葉も知らずただツマミを回し聞こえてきたものを聴く。タイトルコールやジングルで番組名を覚えたら新聞のラテ欄で放送局をチェック。そんな聴き方だった。土曜の深夜。ラジオを聴きながら眠りこけていたら…
誰かにぶつけなくてもいいの。夜、家族が寝静まってからでいいの。ひとりでいいの。ただのパフォーマンスでいいの。言いたいことやりたいこと不満に思ってること不安に思ってることただ叫ぶだけでもいいの。とにかく駄々をこねるんだ。立派な主義主張でなく…
台所に立っているとととちゃんから「かかちゃんが鼻歌歌ってるよゴキゲンだよ」と言われた。鼻歌を歌っている=ウキウキという事らしい。なるほど一理ある。でもととちゃんは私が何を歌っているかを知らない。確かに楽しい歌を歌っているときも普通にある。…
いちばん流行に敏感だったのが10代後半~20代前半(べら美比)ファッション誌は常に2~3冊を熟読し当時創刊されて間もなかった美容系の雑誌も読んでいた。若者向けの情報番組や仕事帰りのウインドウショッピングでの情報収集も欠かさなかった。そうやって得た…
「なりたい職業」男子小学生の第1位で男子中学生の第3位がYouTuber (ソニー生命アンケート) 我が家の男子小学生もご多分に漏れずヒカキン師匠に憧れている。で親が子供に「就いてほしくない職業」第1位がYouTuberなんだってさ。(週刊SPAアンケート)ふーんこ…
昔からずっと「自分の事なのに『他人様に頼んでどうにかしよう』なんて」「自分の事で他人様の手を煩わせるなんて」って思ってしまう。だから頑なに抱えて手放せない。私の事だから私がやらなくちゃいけない事だからって。で、常に自分のことで精一杯でいつ…
家から一歩も出ずにサンプルを作る。7年前の今日も何か作ってた。お教室を始めた頃から参考にさせてもらっていたブログがあった。管理人さんは、地方で何年もスクラップブッキングを教えている方。お教室に限らずイベントや作品展など精力的に活動していて…
私が月1回お教室を開催しているいちごすてーしょんは比較的高齢のお客さんが多い。買い物ついでにお教室もちらっと見て下さる方もいる。そういう方にはよろしかったら今度いかがですか?などとお声かけするのだけどその中に「写真は終活でみんな捨てたのよ」…
韮山で開催された「春の手仕事マルシェ」に行ってきた。買出しの合間ということもありあまり長居はできなかったけどとても良いものを見つけてきた。\ジャーン/ 何だか分かる?奥さんこれは防災頭巾カバー。入学時に一斉購入だから伊豆の国市内の小学校はみ…
今年はホールケーキにしようかと思ってたのにやっぱり注文が遅すぎてタイムアウト。でも金曜日だったからトラノコ洋菓子店さんでおいしいケーキが買えた。季節柄いちご率高め。 小にゃじゃ氏今日で10歳になりました。10年前片手でひょいと抱えられた息子は靴…
最近ねこの人、私のこと避けてるんじゃね?と思しき方がいらっしゃいまして。今までは、そう感じた時点で「あ、承知しました~」とこちらもそれなりの距離感で接するようにしていた。だけど今回はどういう風の吹きまわしか承知する前に「避けられていると感…
むかしむかし少女だった私の目の前に現れたあなたは紛れもなくミスター・パーフェクトだった「僕たちの音楽を愛するあなた達」クレジットでそう呼びかけられることが嬉しかった「待たせたねぇ」ステージからそう語りかけてもらえるのが幸せだった大人と子供…
親しみやすいキャラクター。話してみれば気さくで朗らか。よく笑い、明るい人。きっと人気者。だけど恐くて目が合わせられない。そんな人に出会った。あの目力に耐えられない。喰われてしまいそうな眼光。何なんだろうあれは。気迫なのか、それとも覚悟か。…
去年の夏夜明けにお教室のレジュメを印刷しようとしたらまさかのプリンタインク切れで初めてコンビニプリントを利用した。あれから半年私はインクを買うことなく今もコンビニプリントを使い続けている。理由はただひとつ。仕上がりがきれい。線が潰れずクリ…
昨日はたまたまお教室だったので講師っぽい←記事を書いたけど普段はくだらない記事が多い。これとか 適職診断テストで「全てに適性が低いけど、あえて言うならアーティスト」とバッサリ逝かれたあとこれも野垂れ死に前提?アラフォー主婦のしょうもないライ…
以前パートで働いていた職場で加入していた厚生年金基金が一昨年解散。この度分配金が出るとの通知が来た。その額… 256円。チーンや、法的にはきっと問題ないはず。きちんと手続踏んでるはず。不当に少ないとかはないはず。なんだけど気持ち的にね~あれよね…
去年も書いたんだけど、私はお風呂に入るのがしんどいタイプだ。お風呂大好きガールだった私がこうなってしまった経緯はこちらの記事に書いてあるとおり。加えて、これとは別に私をお風呂から遠ざける理由がある。それは我が家のお風呂に「追い焚き機能がな…
仕方がないんだけどこういう仕事をしていると「手先が器用」という先入観をどうしても持たれがちだ。誤解のないように言っておくけど私ぜんぜん器用じゃないからね仕事でも手芸でも初めての一手はいつも変な動きをするしこれだけ紙を扱ってるのに包装紙をカ…
ちょっと真面目に1年を振り返って…と思ったのに原田龍二&袴田吉彦の変態仮面に全部持ってかれたwww(その後滝藤賢一のハッピーボーイまでしばし笑い沼にどっぷり嵌まる)ふうやっと戻って来れた…やれやれだぜあと1時間で今年も終わり。今年はことごとく判断…
本当は辞めたくないのに自分に嘘ついて世間に言い訳して納得したフリして無理やり辞めてしまうとバチが当たるよやりたい事を諦めて進んだ先ではうまく行かないそういう風にできている生きていくのにはやりたくない事もやらなきゃいけない時があるでもそのた…
何かひとつ始めると終わるまで他のことに移れない。マルチタスク?何それ美味いの?加えて何をするでも人の何倍もかかるから行きたいイベントがあってもレジュメ書き終わってないから、とか家のこと終わってから、なんて言ってて結局1日かかって行けなかった…
ずっとやってみたいことがあった。それは真上からの撮影料理動画でよく見るアレね。まあそれは撮る予定ないんだけど←レジュメ作ってると真俯瞰の画が欲しくなる時があるんよね。iPhone用の三脚やグリップはあちこちで見かけるけど私はiPad×ガラケーというマ…
人間って、歳をとるにつれて色々とタガが外れていくのかな…と思っている。タガというか、なんていうか何か言動を起こす前に一歩踏みとどまる力。そのブレーキが踏めない感じ。以前、親戚宅を訪問した時に母が失言をやらかした。たぶん母としては「うちも同じ…
あんた、自分で思ってるほどできる女じゃないし、しっかり者でもないよ。 だからいいんだよちゃんとなんかしなくても そっちはできる人に任せとけばいいんだ。 あんたが目指すのは「ちゃんと」じゃない。 やりたいことをやりたいようにしっちゃかめっちゃか…
私が「主婦」という役職に手を染めてから足かけ15年が過ぎた。時を経るほどに実感するのは自分がいかに家庭生活に向いていないか。・常に自分のことで精いっぱい・気が利かない・「家族の世話をする」という意識が あまりない・ひとりの時間がないと死ぬ・家…
「声に出せば願いが叶う」「成功した自分をイメージする」よく言われるやつだよね夢を実現させるための何ちゃらねこれがうまく行くのはイメージしたり声に出したりしたことで思考が変わったり行動ができるようになった場合。あれよねそれでどうこうっていう…
全然儲からないけど好きな仕事を続けるのと全然やりたくないけど働いた分は確実にもらえる仕事を続けるのとどっちがラクなんだろうか?いやね、前に「ラクに稼ごうと思っちゃダメだよ」的な事を言われたことがあってそれが今も引っかかってて。言われた時は…
先週、徹夜明けにこんなことを呟いた 今は夫もいて子育てもしていてそのおかげで辛うじて普通っぽく生きているけどこれから子供が独立し、夫に先立たれそしたらとてもじゃないけどまともな暮らしをできる気がしない。ひとりになったらきっと夜も昼も関係なく…
いけけい こと 池田景さんの人気企画「いけけい文字もらって下さい」に初めて参加した。 お任せで書いていただいたのがこちら ゆるす ちょっとドキッとした。 私はたぶん人より「許せないこと」が多い。他者に対しても、自分に対しても。それでもだいぶ丸く…